PLEASE FORGET (EVERYTHING) [Charles Lindsay Solo Exhibition]

PLEASE FORGET (EVERYTHING) [チャールズ・リンゼイ個展]

今年最後の展示会として、現代美術家チャールズ・リンゼイによる「PLEASE FORGET (EVERYTHING)」を開催します。この展示会は、禅仏教の古代の知恵と、AI の意識に関する現在の疑問を融合したものです。"AI は知覚を持つことができるのか?知覚を持つと、意識を持つことができるのか?意識を持つと、悟りを得られるのか?そして、これは人類にとって何を意味するのか?"
この展覧会の舞台は、京都の両足院、同じく京都の蔵門前ギャラリー、サンフランシスコのヘロン・アーツの3つの異なる会場で設定されます。

Kura Monzen Gallery では、11月16日 土曜日から 12月15日 日曜日までの開催となります。


チャールズ・リンゼイは、時間、テクノロジー、生態系、記号論に関するアイデアを統合した作品を制作するインターメディア アーティストです。リンゼイは、航空宇宙やバイオテクノロジー関連の廃品や古代の遺物から集めた没入型環境、音響インスタレーション、彫刻を制作しています。考古学者として教育を受けたチャールズは、グッゲンハイム フェローであり、SETI AIR (SETI 研究所のアーティスト イン レジデンス プログラム) の創設者です。NASA エイムズ研究所、ベル研究所、MIT メディア ラボと連携してきました。8 冊目の著書「Recipes for the Mind」は、Terranova/MIT Press から出版された抽象的な自伝です。彼の作品は、多数の個人コレクションや美術館のコレクション、いくつかの貝塚に収蔵されています。リンゼイは現在、京都の禅寺である両足院で意識の研究に従事しており、人工知能、悟りの概念、異文化交流に重点を置いています。

チャールズ・リンゼイHP: https://www.charleslindsay.com/

ブログに戻る
  • いぶき / ibuki

    いぶき

    2025年最初の企画展として、新たな表現の波を体感できる「いぶき / IBUKI」を開催します。陶芸家11名、ガラス作家1名、写真家1名の計13名の作家が、それぞれの作品に新たな息吹と生命力を吹き込みます。 「息吹」とは、春の訪れのように再生、再生、新たな生命の誕生を意味します。それは、言うまでもなく芸術活動に不可欠な創造と成長の原動力を象徴しています。 参加アーティスト 13 名にとって、「意吹」は単なるエネルギーやインスピレーション以上のものです。 彼らの作品には、長年の献身的な職人技、深い探求によって形作られた洗練された美学、そして芸術の限界を押し広げようとする揺るぎない決意が体現されています。この本質を強調するために、私たちは「意思」と「呼吸」を組み合わせた「意吹」という用語を採用しています。彼らの作品を通して、私たちは情熱と粘り強さの収束を目撃し、無限の新しい芸術の可能性を導きます。     本展では、陶芸、ガラス、写真など、さまざまな分野の作家が一堂に会し、個性豊かな表現が交錯し刺激しあうダイナミックな空間を創り上げます。アートの未来を切り拓く決意の息吹が息づく「いぶき」を、ぜひご体感ください。 展覧会は2025年3月8日(土)から4月14日(月)まで、蔵門前ギャラリーにて開催されます。ぜひギャラリーにお立ち寄りいただくか、オンラインで展覧会カタログをご覧ください。                 プロフィールを見るには、以下のアーティスト名をクリックしてください。 馬場 隆志 / Baba Takashi 深澤 伊穏 / Fukazawa...

    いぶき

    2025年最初の企画展として、新たな表現の波を体感できる「いぶき / IBUKI」を開催します。陶芸家11名、ガラス作家1名、写真家1名の計13名の作家が、それぞれの作品に新たな息吹と生命力を吹き込みます。 「息吹」とは、春の訪れのように再生、再生、新たな生命の誕生を意味します。それは、言うまでもなく芸術活動に不可欠な創造と成長の原動力を象徴しています。 参加アーティスト 13 名にとって、「意吹」は単なるエネルギーやインスピレーション以上のものです。 彼らの作品には、長年の献身的な職人技、深い探求によって形作られた洗練された美学、そして芸術の限界を押し広げようとする揺るぎない決意が体現されています。この本質を強調するために、私たちは「意思」と「呼吸」を組み合わせた「意吹」という用語を採用しています。彼らの作品を通して、私たちは情熱と粘り強さの収束を目撃し、無限の新しい芸術の可能性を導きます。     本展では、陶芸、ガラス、写真など、さまざまな分野の作家が一堂に会し、個性豊かな表現が交錯し刺激しあうダイナミックな空間を創り上げます。アートの未来を切り拓く決意の息吹が息づく「いぶき」を、ぜひご体感ください。 展覧会は2025年3月8日(土)から4月14日(月)まで、蔵門前ギャラリーにて開催されます。ぜひギャラリーにお立ち寄りいただくか、オンラインで展覧会カタログをご覧ください。                 プロフィールを見るには、以下のアーティスト名をクリックしてください。 馬場 隆志 / Baba Takashi 深澤 伊穏 / Fukazawa...

  • PLEASE FORGET (EVERYTHING) [Charles Lindsay Solo Exhibition]

    PLEASE FORGET (EVERYTHING) [チャールズ・リンゼイ個展]

    2024年11月16日~2024年12月15日 チャールズ・リンゼイ個展

    PLEASE FORGET (EVERYTHING) [チャールズ・リンゼイ個展]

    2024年11月16日~2024年12月15日 チャールズ・リンゼイ個展

  • Ireland-Japan Art Exchange Exhibition Kwaidan @University of Toyama Library

    巡回型美術展Kwaidan展開催のお知らせ/ 富山大学附属図書館 中央図書館

    'Kwaidan - Encounters with Lafcadio Hearn' at University of Toyama Library

    巡回型美術展Kwaidan展開催のお知らせ/ 富山大学附属図書館 中央図書館

    'Kwaidan - Encounters with Lafcadio Hearn' at University of Toyama Library

1 3