Ireland-Japan Art Exchange Exhibition Kwaidan @University of Toyama Library

巡回型美術展Kwaidan展開催のお知らせ/ 富山大学附属図書館 中央図書館


ラフカディオ・ハーンとの邂逅


・・・次回開催地は、富山です!


Kwaidan-小泉八雲とアイルランド- 

富山大学附属図書館 中央図書館|日本/富山

 

(以下、富山大学附属図書館ウェブサイトより一部抜粋)


富山大学附属図書館で開催中のKwaidan展!

ヘルン文庫創立100周年に合わせ、様々なユニークなイベントを企画しています。


ヘルン文庫について:

ラフカディオ・ハーン(1850-1904、日本に帰化し小泉八雲を名乗る)の旧蔵書。

洋書2,069冊、和漢書364冊、『日本』直筆原稿1,200枚からなる: 一解明』(『新国日本』)全2巻1,200冊。

これらの書籍のほとんどは、ハーンが来日した後に収集されたものと思われていますが、中には、彼が貧しい記者生活を送っていたアメリカのシンシナティやニューオーリンズに滞在中に購入したものもあります。ハーン・コレクションは定期的に一般公開されています。


Kwaidanの
展覧会の開催日時は以下の通り。

富山大学附属図書館
2024年10月9日(水)~11月5日(火)

開館時間
月曜-金曜   8:45am-10:00pm
土日・祝日   10:00am-08:00pm
料金:入場無料

2階ロビーにて作品40点をご覧いただけます。


関連イベントについて:

1.小泉八雲蔵書ヘルン文庫100周年記念祭/入場無料

  日時 11.2土 15:00~17:15(14:30開場)

  会場 富山大学五福キャンパス 黒田講堂

2.ヘルン文庫ナイトツアー/入場無料

  日時 11.2土 18:00-18:20, 18:30-18:50, 19:00-19:20, 19:30-19:50

(各回20分程度 内容は同じです)

  会場 富山大学五福キャンパス中央図書館

詳しい情報はこちらから

ブログに戻る
  • いぶき / ibuki

    いぶき

    2025年最初の企画展として、新たな表現の波を体感できる「いぶき / IBUKI」を開催します。陶芸家11名、ガラス作家1名、写真家1名の計13名の作家が、それぞれの作品に新たな息吹と生命力を吹き込みます。 「息吹」とは、春の訪れのように再生、再生、新たな生命の誕生を意味します。それは、言うまでもなく芸術活動に不可欠な創造と成長の原動力を象徴しています。 参加アーティスト 13 名にとって、「意吹」は単なるエネルギーやインスピレーション以上のものです。 彼らの作品には、長年の献身的な職人技、深い探求によって形作られた洗練された美学、そして芸術の限界を押し広げようとする揺るぎない決意が体現されています。この本質を強調するために、私たちは「意思」と「呼吸」を組み合わせた「意吹」という用語を採用しています。彼らの作品を通して、私たちは情熱と粘り強さの収束を目撃し、無限の新しい芸術の可能性を導きます。     本展では、陶芸、ガラス、写真など、さまざまな分野の作家が一堂に会し、個性豊かな表現が交錯し刺激しあうダイナミックな空間を創り上げます。アートの未来を切り拓く決意の息吹が息づく「いぶき」を、ぜひご体感ください。 展覧会は2025年3月8日(土)から4月14日(月)まで、蔵門前ギャラリーにて開催されます。ぜひギャラリーにお立ち寄りいただくか、オンラインで展覧会カタログをご覧ください。                 プロフィールを見るには、以下のアーティスト名をクリックしてください。 馬場 隆志 / Baba Takashi 深澤 伊穏 / Fukazawa...

    いぶき

    2025年最初の企画展として、新たな表現の波を体感できる「いぶき / IBUKI」を開催します。陶芸家11名、ガラス作家1名、写真家1名の計13名の作家が、それぞれの作品に新たな息吹と生命力を吹き込みます。 「息吹」とは、春の訪れのように再生、再生、新たな生命の誕生を意味します。それは、言うまでもなく芸術活動に不可欠な創造と成長の原動力を象徴しています。 参加アーティスト 13 名にとって、「意吹」は単なるエネルギーやインスピレーション以上のものです。 彼らの作品には、長年の献身的な職人技、深い探求によって形作られた洗練された美学、そして芸術の限界を押し広げようとする揺るぎない決意が体現されています。この本質を強調するために、私たちは「意思」と「呼吸」を組み合わせた「意吹」という用語を採用しています。彼らの作品を通して、私たちは情熱と粘り強さの収束を目撃し、無限の新しい芸術の可能性を導きます。     本展では、陶芸、ガラス、写真など、さまざまな分野の作家が一堂に会し、個性豊かな表現が交錯し刺激しあうダイナミックな空間を創り上げます。アートの未来を切り拓く決意の息吹が息づく「いぶき」を、ぜひご体感ください。 展覧会は2025年3月8日(土)から4月14日(月)まで、蔵門前ギャラリーにて開催されます。ぜひギャラリーにお立ち寄りいただくか、オンラインで展覧会カタログをご覧ください。                 プロフィールを見るには、以下のアーティスト名をクリックしてください。 馬場 隆志 / Baba Takashi 深澤 伊穏 / Fukazawa...

  • PLEASE FORGET (EVERYTHING) [Charles Lindsay Solo Exhibition]

    PLEASE FORGET (EVERYTHING) [チャールズ・リンゼイ個展]

    2024年11月16日~2024年12月15日 チャールズ・リンゼイ個展

    PLEASE FORGET (EVERYTHING) [チャールズ・リンゼイ個展]

    2024年11月16日~2024年12月15日 チャールズ・リンゼイ個展

  • Ireland-Japan Art Exchange Exhibition Kwaidan @University of Toyama Library

    巡回型美術展Kwaidan展開催のお知らせ/ 富山大学附属図書館 中央図書館

    'Kwaidan - Encounters with Lafcadio Hearn' at University of Toyama Library

    巡回型美術展Kwaidan展開催のお知らせ/ 富山大学附属図書館 中央図書館

    'Kwaidan - Encounters with Lafcadio Hearn' at University of Toyama Library

1 3