Yamamoto Ichiyo 山本 一洋

1944年、長崎に生まれる。1969年に有田焼の陶磁器工場でキャリアをスタートさせた。1974年には台湾で陶磁器を学び、その後日本に帰国、翌年には伊万里に自らの窯を設立した。1980年代半ばにはプラチナ釉薬の研究を始め、パリで3年連続(1986年、1987年、1988年)で賞を受賞。その後、大阪と京都の境にある高槻に移り、文化研究に没頭した。1993年には兵庫県に移り、名声が高まる一方で特定の場所に定着することなく過ごし、2001年にようやく伊万里に戻った。それ以来、彼の作品はバレンシア、ロサンゼルス、ニューヨーク、サンディエゴなど、日本国内外で展示されている。
-
Unusual gold decorated Porcelain Koro ー"純プラチナ彩 流水"
通常価格 ¥223,000 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
Jewel-like Kogo Incense Case ー山本 一洋 "純プラチナ彩香合煌"
通常価格 ¥178,400 JPY通常価格単価 / あたり -
売り切れ
Chawan ―"純プラチナ彩 夕月"
通常価格 ¥267,600 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
売り切れ
Vase ー"純プラチナ彩 翡翠の憩い"
通常価格 ¥416,300 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
Exquisite Platinum Glaze Porcelain Plate ―山本 一洋 "純プラチナ彩 福良雀"
通常価格 ¥261,700 JPY通常価格単価 / あたり