Kawase Shinobu 川瀬 忍
1950年、神奈川県大磯町に生まれる。陶芸の家系に育ち、彼の祖父と父はそれぞれ川瀬竹春Ⅰ世、Ⅱ世であり、中国風の陶芸スタイルの名匠であった。川瀬は父と共に陶芸の道を歩み始め、1969年には日本伝統工芸新作展に初めて入選し、注目を浴びた。続いて1974年には日本伝統工芸展に入選し、これらの展覧会に頻繁に出品するようになった。1980年には日本陶磁協会展に選出され、翌年にはそこで受賞。1983年にはスミソニアン博物館(ワシントンD.C.)とヴィクトリア&アルバート博物館(ロンドン)で開催された「現代日本の陶芸展」に作品が選ばれた。以来、彼の作品は世界中で展示され、唐や宋の時代の伝統を継承する日本の最も優れた青磁作家として評価されている。彼の卓越した技術、有機的な形状、そして純粋な釉薬は、伝統的でありながら挑戦的な独自のスタイルを生み出し、この現代と伝統の融合が多くの人々を彼の作品に引き寄せている。彼の作品は、ヴィクトリア&アルバート博物館(ロンドン)、ニューヨークのメトロポリタン美術館、サンフランシスコのアジア美術館、シカゴ美術館、ミネアポリス美術館、シンシナティ美術館、デンバー美術館、ブルックリン美術館、バーミンガム美術館、クリーブランド美術館、ニューオーリンズ美術館、フィラデルフィア美術館、セントルイス美術館などに所蔵されている。この革新的なアーティストについての情報は、『Japanese Ceramics Today: Masterworks from the Kikuchi Collection』(辻、トモ、林谷、1983年)、『Modern Japanese Ceramics in American Collections』(フレデリック・ベーケランド、ロバート・モース、1993年)、『Quiet Clarity “RIN” Beauty in Contemporary Ceramics』(1996年)、『Contemporary Clay: Japanese Ceramics for the New Century』(ジョー・アール、2005年)、『The Betsy and Robert Feinberg Collection: Japanese Ceramics for the Twenty first Century』(ミンツ、2014年)、『Into the Fold: Contemporary Japanese Ceramics from the Horvitz Collection』(ハーン美術館、2015年)などに掲載されている
-
Contemporary Bachi ―"青磁輪花鉢"
通常価格 ¥282,000 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ -
Bachi ー"青磁輪葉鉢"
通常価格 ¥360,000 JPY通常価格単価 / あたり -
Seiji Hanaire ー"青磁花入"
通常価格 ¥270,000 JPY通常価格単価 / あたり -
Large Celadon Basin ー"青磁輪花大皿"
通常価格 ¥360,000 JPY通常価格単価 / あたり -
Seiji Rinkabachi ―"青磁輪花鉢"
通常価格 ¥260,000 JPY通常価格単価 / あたり