木漏れ日 -Komorebi  ||  Woven Light by Yuri Kinoshita

"木漏れ日" ーWoven Light 木下有理

" 私は作品によって、地と空、東洋と西洋の文化をつなげ、内なる空間と自然の素晴らしさとの間にある美しい関係を引き出そうと努めています。"

本企画は、Kura Monzen galleryにて約1ヶ月 開催される照明アーティスト:木下有理の個展です。京都は、有理さんが幼少期を過ごした場所です。新作「Woven Light」は、シアトルのジョージタウンにあるスタジオで心地よい自然光を浴び、幼少期に京都の町家で過ごした日々を思い出したという体験をもとに制作されており、"京都" という空間と密接な関わりのある作品となっています。

【 木下有理 】

・・・京都府京都市生まれ。大阪モード学園にてインテリアデザインを学び,卒業制作の作品でインテリア・モード大賞を受賞。その際の副賞であった欧州旅行を皮切りに南米,アフリカ,アジア各国を周遊した後,1993年に呉服店であった父の経営する株式会社木下に入社。翌年に世界各地の小物輸入販売,及び世界の布を用いたオリジナル着物や小物の販売を展開するトータル・インテリア・アート事業部『Umbo』を同社に設立。2003年には活動の場をアメリカに広げ,カリフォルニア州にUmbo USAを設立。2006年,照明デザイナーとして独立し,日本、ドイツ、アメリカで個展の開催,展示会への出展を実現。2008年よりワシントン州シアトルに移住し,シアトルを拠点とし活動中。国内外で数多くのイベントに参加し、個展、グループ展などの展示会はもちろんのこと、アーティストトークやワークショップにも精力的に従事し、飲食業界やダンサーなど芸術関連を含む様々な分野の業種とのコラボレーションワークを行っている。

"私は幼い頃から自然と工芸の関係に興味を持っていました。日本の京都で育ち、私の家族は三世代にわたり着物を製造してきました。幼少期から身の回りには、贅沢に模様が施された織物があり、常に自然の美しさが細かく描かれていました。特にその背景に興味を持つようになりました。空の美しい色彩や、それが着物に反映される光の色に、私に強い感動を感じました。

家業の営業担当として働き、世界中を旅してさまざまな自然環境に触れた後、培った想像力をもとに照明作品を作り始めました。 2008年にシアトルに拠点を移し、そこでシアトル特有の美しい光に魅了されました。私は北西部の豊かな美しさに惹かれ、その影響を強く受けて作品を作り続けています。

私は、自然現象から引き出した形、ボリューム、質感、色を使って、室内空間を豊かにする方法に興味があります。私は手作業でオーガニックな素材を縫い、染め、折り、形作り、それぞれの環境に合わせて作品を作ります。遊び心があり、シンプルで、かつユニークな光の筋が出るようにデザインしています。まるで不意打ちに空が映し出す表情のように。"

 

 

木下有理 HP ▶ https://www.yurikinoshita.com/

ブログに戻る
  • 共鳴 -Kyomei || Modern Masters

    共鳴 -Kyomei || Modern Masters

    This fall, we are excited to introduce our next exhibition in the annual “Modern Masters” collection entitled “Kyomei (Resonance)". The 10 artists featured in this exhibition have all become leading...

    共鳴 -Kyomei || Modern Masters

    This fall, we are excited to introduce our next exhibition in the annual “Modern Masters” collection entitled “Kyomei (Resonance)". The 10 artists featured in this exhibition have all become leading...

  • BLACK & WHITE

    BLACK & WHITE

    芸術は、国境を越え、文化の隔たりを埋め、共通の表現を通して人類を結びつける 類まれな力を持っています。時代と地理を超えて、芸術は普遍言語としての役割を果たしてきました。古代の洞窟壁画から現代の街頭壁画まで、芸術は言語、宗教、政治の違いを超えて、文化を深く人間的なレベルで結びつけます。グローバル化した現代社会において、こうした創造的な対話は単に人々を豊かにするだけでなく、不可欠なものなのです。 本展では、豊かで絡み合った歴史を持つ日本と韓国から、白と黒という二つの要素に焦点を絞った6名のアーティストが集結します。アーティストたちは、この相反する二つの要素を通して、ニュアンス、コントラスト、そして根底にある統一性を探求します。 本展は、2025年6月7日(土)から7月21日(月・祝)まで KURA MONZEN Gallery にて開催されます。皆様のご来場をお待ちしております。     オープニングパーティー: 2025年6月7日(土)18:00~ <入場無料>     参加アーティスト アーティストのプロフィールを見るには、アーティストの名前をクリックしてください。 Sangsun BAE / 배상순 Seunghee LEE / 李承煕   Mimi JOUNG / 미미정 Baba Yastaka...

    BLACK & WHITE

    芸術は、国境を越え、文化の隔たりを埋め、共通の表現を通して人類を結びつける 類まれな力を持っています。時代と地理を超えて、芸術は普遍言語としての役割を果たしてきました。古代の洞窟壁画から現代の街頭壁画まで、芸術は言語、宗教、政治の違いを超えて、文化を深く人間的なレベルで結びつけます。グローバル化した現代社会において、こうした創造的な対話は単に人々を豊かにするだけでなく、不可欠なものなのです。 本展では、豊かで絡み合った歴史を持つ日本と韓国から、白と黒という二つの要素に焦点を絞った6名のアーティストが集結します。アーティストたちは、この相反する二つの要素を通して、ニュアンス、コントラスト、そして根底にある統一性を探求します。 本展は、2025年6月7日(土)から7月21日(月・祝)まで KURA MONZEN Gallery にて開催されます。皆様のご来場をお待ちしております。     オープニングパーティー: 2025年6月7日(土)18:00~ <入場無料>     参加アーティスト アーティストのプロフィールを見るには、アーティストの名前をクリックしてください。 Sangsun BAE / 배상순 Seunghee LEE / 李承煕   Mimi JOUNG / 미미정 Baba Yastaka...

  • Geometry || Hattori Shunsho

    Geometry || Hattori Shunsho

    The works of Hattori Shunsho 2025.04.26 - 06.02 We are excited to bring you our latest exhibition, Geometry, showcasing the lacquer work of Hattori Shunsho (1943-2018). The son of a...

    Geometry || Hattori Shunsho

    The works of Hattori Shunsho 2025.04.26 - 06.02 We are excited to bring you our latest exhibition, Geometry, showcasing the lacquer work of Hattori Shunsho (1943-2018). The son of a...

1 3