商品情報にスキップ
1 21

Ito Tozan

Six Person Coffee Set ー伊東 陶山

Six Person Coffee Set ー伊東 陶山

通常価格 ¥137,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥137,000 JPY
セール 売り切れ
税込

帝室技芸員: 伊東陶山による6枚の小さなカップとソーサーの優雅なセットです。オリジナルの仕切り付き署名入り木箱に収められています。カップは側面が急勾配で、クリーム色のひび割れた釉薬がまばらな竹で飾られています。各カップの直径はおよそ 7cm、高さは 5.5cm、プレートの直径は 12.5cmで全て良好な状態ですが、ひび割れた釉薬には時間の経過と使用による若干の色の吸収があります。

初代 伊東陶山(1846-1920)は、円山派の絵付け師として小泉東岳に師事しました。1862年、亀屋旭亭に入門、高橋道八三代、幹山伝七(宮中の食器を製作)にも師事。1867年、江戸幕府の崩壊とともに 京都東部に窯を開きました。国内で高く評価され、アムステルダム、パリ、シカゴの万国博覧会でも評価されました。京都の粟田焼や朝日焼に力を入れ、1895年頃から陶山の名を使い始めました。1917年、帝国美術院会員に任命されました(この称号を得た陶工はわずか5人しかいませんでした)。

二代 伊東陶山(1871-1937)は、京都から山を越えたところにある大津膳所藩の上級武士の四男として生まれ、画家として、そして芸術家としてのキャリアをスタートしました。初代陶山に拾われて造形芸術の道に進み、1920年に師匠の死後、東山窯を引き継いで活躍しました。

詳細を表示する