商品情報にスキップ
1 15

Shimizu Hian

Wooden Tray by Yabe Takayoshi and Shimizu Hian ー矢部 高義(犀洲), 清水 比庵

Wooden Tray by Yabe Takayoshi and Shimizu Hian ー矢部 高義(犀洲), 清水 比庵

Item Code: K937

通常価格 ¥37,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥37,000 JPY
セール 売り切れ
税込

詩人であり画家でもある清水 比庵がデザインし、矢部 高義が旋盤と漆塗りを施した木製の盆です。77歳の比庵の署名である長詩が刻まれています。盆には古くから文人芸術の象徴として用いられてきたザクロの彫刻が施されています。アジア美術において広く、ザクロは生命、子孫、長寿、あるいは祝福といった豊かさへの願いを、その象徴的な意味と視覚的な豊かさの両方を通して表現しています。盆の直径は36cm、縁までの高さは3.5cmで 状態は良好です。

清水 比庵 (1883-1975) は 備中松山城主の孫として高梁市に生まれた近世初期の人気詩人・画家です。詩、書、画の三芸を融合させた独自の表現を確立しました。京都大学 法学部を卒業し、神戸地方裁判所に勤務。その後、社会運動家として銀行員、サラリーマン、町長など様々な職を転々としました。文人書画の伝統を受け継ぎつつ、全く新しい表現方法を生み出しました。84歳の時に御所歌会始の式典司会を務め、一躍有名になりました。川合玉堂や木島桂香といった巨匠からも賞賛された画家であり、まさに生きた文人でした。作品はニューヨークのメトロポリタン美術館、ワシントンD.C.のスミソニアン国立アジア美術館(フリーア・サックラー支部)、岡山県立博物館などに所蔵されています。

詳細を表示する